住みたい街特集
リバーサイドの開放的な雰囲気が魅力
東急多摩川線は名前の通り多摩川駅から蒲田駅まで多摩川沿いを走る沿線です。
その中間に位置する鵜の木エリアは多摩川沿いのリバーサイドなので公園など
緑がたくさんあるロケーションです。
天気の良い休日に多摩川の河川敷をお散歩なんて最高ですね。
東急多摩川線「鵜の木」駅です。昔は目蒲線と呼ばれていましたが2000年に目黒線と多摩川線に分割されました。構内はバリアフリー対応工事も施工されています。
鵜の木駅と下丸子駅の間にあるオリンピックは食材から衣料品・インテリア・スポーツ用品・ペット用品まで揃う大型スーパーです。もちろん駐車場や駐輪場も完備です。
1987年に文化をはぐくむまちづくりの拠点としてオープンした大田区民プラザは500人収容の大ホールや音楽スタジオ・体育館などを完備した総合コミュニティ施設です。コンサートや演劇などの催しも行われています。
大型スーパーオリンピックの隣にある下丸子公園。運動広場やこども広場がある多目的公園です。テニスコートもありますしフットサルをしている人たちもいます。
休日の多摩川沿いの河川敷です。これぞリバーサイド!といった風景ですね。河川敷にはいくつかのグラウンドがあり、それを眺めながらお散歩やジョギングをする人たちもたくさんいます。都会ではなかなか味わえない雰囲気ですよね。とっても気持ちいいです。
天気の良い日に木漏れ日が気持ちよさそうな「くすの木公園」です。隣には児童館もあります。鵜の木地域ってホントにこういうのんびりした公園がたくさんあるんですよね。
鵜の木の駅前には商店街もあるんですがこのようなファミリーレストランとスーパーマルエツとスポーツクラブが入っているビルなんかもあるんですよ~
鵜の木駅から北に行くと鵜の木公園があります。この公園は鵜の木一丁目横穴墓群とも言って古墳時代から奈良時代にかけて造られた地域の有力者のお墓です。といっても今はのんびりとした公園ですが・・・